駒ヶ根高原もみじクラフト市2009年09月06日 10時51分31秒

駒ヶ根もみじクラフト市
友人のHさんから長野県の駒ヶ根で5,6日に開催されている
「駒ヶ根高原もみじクラフト市」の写真が送られてきました。
これは木の枝で作られた虫でしょうか?
300軒のいろんなクラフト作家の展示販売が行われているようです。
今年もお誘いを受けたのですが、
都合がつかず断念しました。

さっそくその様子を送ってくれました。
ありがとうございました。

コサインのがらがら「あとる」再入荷しました!2009年09月06日 17時54分41秒

がらがら「あとる」
高級家具の生産地として有名な北海道旭川のコサインが作った、こだわりの木のガラガラです。

今回はお木楽堂のHPから購入可能になりました。

一見すると動物の顔にも見える、かわいいデザインのガラガラ。

耳のように見える一つを持って左右に振ると、片方の耳と真ん中の赤い玉がワッカに当って、カタカタと音を立てます!

どこもかしこも丸く滑らかに削ってあるので、握っても、口にしても安心です。

真ん中の赤い色の玉は、安全な食器用の塗料を使用。

因みに名前の「あとる」とは、英語のラトル(がらがら)の赤ちゃん言葉からのネーミングだそうです。

お洒落なママにオススメのガラガラです。

W110xH97xD24、メープル材、本体無塗装

http://www.okirakudo.jp/

工作キット作りのポイント。2009年09月06日 18時12分08秒

カップボード
工作キットは、すべて必要な部材が、寸法通りに正確にカットされ、
また、木工ボンドも付いています。
だから、説明書通りに組み立てていけばいいのですが、
木工でよく失敗するのが、接着なんです!

私も以前家具なんかを作っていた時も、接着の時が一番緊張しました。
というのも、すべての部材を正確にカットして、ペーパーサンドで磨き、仮組もして、いざ接着となると、時間との勝負となります。

接着剤を満遍なく接着面の両側に均等の厚さで塗り、乾かない間に正確な位置に何個もクランプで圧力を掛けて接着しなければならないからです。
そこでヘマをすると、今までの苦労が水の泡となるのですから。

木工ボンドは、その接着力を出すためには、圧力を掛けて接着しないと本当はしっかりと付きません。また、本当は両面に薄く、空気が入らないようにしっかりと合わせないといけません。
そうするとかなりの量の接着剤が、はみ出してきますが、それを今度は綺麗にはやく濡れた布などで綺麗にふき取らないといけません。

この作業は大きな家具の場合結構大変なんですが、
工作キットでも、本当はこの接着の基本は大切なんですね。

ここを押さえてないと、作った後に接着剤の厚みやはみ出した接着剤で、他の部材と寸法が合わなくなったり、接着力が弱くてすぐに剥がれたりするんですね。

工作キットの場合、パーツごとに先に組み立てていくことをオススメします。
接着剤は薄く両面につけて、こすり合わせピッタリと付け、重石を載せるか、ゴムバンドで止めるなどすれば接着力が増します。そのときにはみだしたボンドは素早くヘラなどで取り、濡れ布でふき取ります。
このときに注意が要るのは、重しやバンドで接着面がずれることです。

附属のボンドは速乾ボンドですから、圧着後30分から1時間で乾きますので、慌てずに手早くですね!


写真は自家用に作ったカップコレクション棚。
今は文庫本入れの本棚になっています。